共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

通勤中・オフィスでもできる!座って体幹トレーニング

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。
電車やバス、オフィスなど、「座っている時間」は意外と長いです。
その時間、ただ座っているだけではもったいないので、今回は「座っているときにできる体幹トレーニング」をご紹介します。
ちょっと意識を変えるだけで、体幹をじわじわ鍛えるチャンスになります。

背もたれに頼らず、骨盤を立てて座るだけ!
とてもシンプルでカンタンに行えます。

①椅子に浅く腰かけます(電車やオフィスのイスでOK)
②骨盤を立てて、背筋をスッと伸ばします
③お腹に軽く力を入れたまま、その姿勢をキープ

時間の目安:最初は1〜2分、慣れてきたら5分以上を目指します。

コツは「骨盤のポジション」と「腹筋の意識」
骨盤を「寝かせない」→腰を丸めず、真っ直ぐに立てるイメージ
お腹は軽くへこませる程度でOK。無理に力を入れすぎない
肩の力は抜いてリラックス。首が前に出ないよう注意しましょう

期待できるうれしい効果
姿勢が自然に整い、美しい座り方が身につく
腹筋・背筋(体幹)がじわじわ使われ、腰痛予防も期待できる
長時間座っても疲れにくくなる

こんなときにおすすめ
電車・バスで座っているとき
仕事中のイスに座る時間
カフェや待ち時間など、ちょっとしたスキマ時間

「骨盤を立てて、背筋を伸ばす」だけで体幹トレーニングになります。
お腹に軽く力を入れることで、自然に腹筋が使われます。
日常の“座る時間”を、姿勢改善と筋トレの時間に変えていきましょう
座る時間を「ラクする時間」から、「整える時間」へ。無理なくできるからこそ、習慣にしやすいのがこのトレーニングの魅力です。

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。