共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

血流を整える朝のスタート習慣〜自分のリズムでめぐりを味方に!朝型さん編〜

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。

私たちの体は「血液のめぐり」が整うことで、元気・集中力・やる気も自然と高まります。しかし、「朝が苦手…」「仕事が午後からで、昼に起きることもある」そんな方も多いですよね。
実は、起きる時間が違っても、体のめぐりはしっかり整えられるのです。
ということで「朝型さん」「夜型さん」それぞれに合ったスタート習慣をお伝えします。今回は朝方さん編です。

朝型タイプさんの「めぐりアップ習慣」
朝日とともにスタートするあなたにおすすめの血流ケアです。
① 起きたらまずコップ1杯の水
睡眠中は水分が失われ、血液が少しドロッとしています。
起きたらすぐにコップ1杯の常温水か白湯を飲みましょう。
→血液の流れがスムーズになり、体がゆっくり動き出します。

② 朝日を浴びて体内時計をリセット
朝日を浴びることで脳と体が「さぁ、1日が始まるよ!」とスイッチON。
自律神経が整い、血管の収縮・拡張もスムーズになります。
→外に出られない時は、窓際で5分ほど自然光を感じるだけでもOK!

③ 軽くストレッチで「血液ポンプ」を起動
寝ている間に滞っていた血流を流すには、筋肉を軽く動かすのが一番。
例えば、
・手足を伸ばして大きく伸びをする
・足首を回す外回し内回し
・肩を前後に5回ずつ回す
足首、肩は小さな動きから動かし初めます。
体がポカポカしてきたら、血流がしっかり動き出しています。
※痛みがある時は、無理に行わない

上記のように、
水分補給
朝日を浴びる
ストレッチ
この3つを朝の習慣にするだけで、1日のめぐりがぐっと整います。これから寒くなってくるので、お布団の中でグーパーから始めてもよいでしょう。ぽかぽかしてくると起きやすさにもつながりそうですね。
次回は、「夜型さん」編です。

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。