共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

足ほぐし

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。
快適に動けるために、正しい姿勢やお腹ひきしめ運動などをお伝えしています。
そのうちの正しい姿勢を作るにあたり、足も大切ということで、足ほぐしをお伝えします。

オンラインでのレッスン指導の時、画面に映った自分の姿をみて
「あれっ?左の肩が下がって、体が傾いている」と気づき、そのたびに姿勢を直しています。
さりげなく立った時、無意識のうちに軸足にかなり体重がかかっていました。
例えば、左足のみに荷重があった場合、左脚に骨盤をのせる状態になります。
骨盤の傾きもでて背骨への歪みへと繋がり姿勢不良がおこります。

これも体が傾く理由の1つだと思っています。
そして、足を見ると指先が曲がり、外側に体重が乗っている状態でした。
体を支える1番下の土台が不安定な状態だったのです。
長年のクセもあり、まっすぐ指を伸ばすのになかなか苦戦しています。
あなたの足はどのような状態でしょうか。そして、足の裏のどのあたりに体重が乗っているでしょうか。

体を支える一番下の土台の部分がフラットな状態になることで、体を安定して支えやすくなります。
そこで足をほぐしていきます。

  1. まず足の指を1本ずつ外と内へ5回ずつまわす
  2. 指の内側を付け根から指の腹へと押していく
  3. 足の指全体を反らせる、丸める
  4. 足の甲を軽くひねる
  5. 足首をのばす、まげる。伸ばす時に指を反らせる、曲げる時に指を丸める
  6. 足の裏をまんべんなく押していく。手の指の腹や関節で。手の指の関節が痛い場合はツボ押し棒でもよい。
  7. 足の甲の骨と骨の間の溝になっている部分も押していく
  8. 足の甲全体を横のアーチを作るように丸める(あんぱんを割るようなイメージで)
  9. 足首をさする、くるぶし周りをおす
  10. あとはすねのまわりやふくらはぎも軽くさする。

    指や足首なとの関節はデリケートです。無理のない範囲でやりすぎないように注意しましょう。

片足を行い、立ってチェックしてみます。もう片方の足と比べると足裏のほぐれた感覚がわかると思います。
そして、反対の足ほぐしも行います。

ほぐせたら、細かくわけて足の裏4点に体重を乗せていきます。
親指の付け根、小指の付け根、かかとの左側と右側に体重を乗せ、指を伸ばしてふわりと床に置くようにします。

いちばん下の土台となる足の裏がフラットになれば、均等に体重ものせやすくなり、そこからすらりと伸びた綺麗な姿勢へとつながります。

いつも自分の体を支えてくれている足。ほぐす時に指や爪の変化に気づく場合もあり、対処にもつながります。
たまには、このような足ほぐしも取り入れ、足も大切にしたいですね。

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。