共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

顔面骨密度と顔のたるみの関係

快適に過ごせる体作りのお手伝いをする、平田智子です。

急に冷え込んできたので、乾燥や冷気から喉を保護するのにマスクがちょうどよいです。
しかし、このマスク。かなり長い月日の間、付けていますよね。外したときに気になるのが、顔のたるみ。
えっ、こんな感じだったかな?と思うこともあります。
お腹のたるみも気になるところですが、顔のたるみで気になる事を目にしました。今回はその事について触れていきます。

女性ホルモンの減少により骨密度も低下していくとお伝えしました。
快適に動くには、丈夫な骨が必要です。脚の骨、背骨は特に気になるところです。
しかし、よくよく考えてみれば顔の土台も骨ですよね。
ということは、顔面骨密度も女性ホルモンの減少により低下していき、顔のたるみも出てくるという事なのです。
男性の骨密度は加齢とともに緩やかに低下していきます。
それに対し、女性の骨密度は閉経を境に低下していきます。年間2%、10年間で20%も骨量が減少します。
顔の骨密度は、腰の骨より早い段階で減少するという報告もされています。
41〜60歳ですでに減少しており、腰椎より顔面の骨の方が、加齢による骨密度の減少割合が約10%大きいことが示されています。

思い返すと、久しぶりに歯科で歯のレントゲンを撮ってもらった時、数年前と比べて骨が少し痩せているようにみえました。歯茎が痩せているだけではなかたったのですね。
腰の骨より早い段階で顔面骨密度が低下するということは、健康診断などで骨密度に異常がなくても、安心できないですね。
顔の骨も衰えるのか・・・と加齢においての寂しさを感じてしまいます。

では、なるだけ顔面骨密度の低下を防いでいくには、どうすればよいのか?

それは、食べ物と運動がポイントになってきます。
そのための運動はといっても簡単にできます。

硬めの食材をよく噛んで食べる。
おしゃべりや歌を唄って、口を動かす。

これらの動きが骨の形成を刺激します。
顔のたるみもやシワは、生きてきた証ではありますが、たるんだお腹をどうにかしたいと思う気持ちと同様、顔のたるみがなくハリのあるお肌は、いくつになってもうれしいものです。永遠に美しく・・・。
お肌のお手入れやマッサージに加えて、顔の骨密度低下も予防してまいりましょう。

参考文献〈オオツカ・プラスワン美と健康のかわら版〉

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。