快適に過ごせる体作りのお手伝いをする、平田智子です。
サッカーワールドカップ真っ只中ですが、若いとはいえ選手の皆さんの体力が素晴らしいなと感心しています。
心肺持久力と筋肉の強さ、しなやかさ、年を重ねるとそれなりになってきますが、運動を継続されている方は、体力的にもお元気だとお見受けします。
気のせいかと思いつつ、年齢的に体の変わり目を感じることも多くなってきました。それはホルモンの関係もあると思っています。
今回は、若い時にはピンとこなかった、女性ホルモンと手指の関係をお伝えします。
手首や手のひら、手の指が痛いということをよく耳にします。そのほとんどの方が50歳代です。
突発的に痛める場合もありますが、徐々に痛い、気がついたら痛かったという具合です。
原因はポンと手をついた途端に痛める、またパソコンや手作業による使い痛みなど。
しかし、さほど使っていない手の方も痛いという方もおられるということで、研究の結果、手指の痛みの症状と女性ホルモンとの関連が確認されました。
女性ホルモンのエストロゲンは、肌や髪の潤いを保つ、骨を丈夫に保つ、自律神経に働きかけ、女性の美と健康に大きく関与します。
しかし、このエストロゲンは30代後半から減少、閉経前後の45〜55歳で激減します。
45〜55歳の更年期には、エストロゲンの減少で、ホルモンバランスが崩れやすく、疲労感やめまい、ホットフラッシュなどの症状が出る方もおられます。イライラ感や不安感が増したりすることもあります。
また閉経後、エストロゲンが分泌されなくなると、血管や血流に支障をきたし、骨量が低下や病気を招く原因になると考えられています。
女性ホルモンと手指の関係
女性ホルモンは指の関節や関節を包んでいる滑膜という組織にあるエストロゲン受容体に働きかけます。
そのため、指を滑らに動かすことができるのです。
分泌量が減るとエストロゲン受容体が満たされず、腱や関節がスムーズに動きにくくなる、腫れやしびれなどの症状が出るようです。
しかし、手指の症状は、リュウマチなどの他の疾患の場合もあるので、症状が出た場合は専門医に診てもらうことをおススメします
私は、衝撃を与えて痛めたのをきっかけに、手指や手首など痛みが出てきました。痛みは継続中です・・・。
骨には異常がみられなかったので、このホルモンが関係しているのかなと思っています。
更年期の症状だと一言で済ませても、運動を行う時にも手指を使います。痛いとやる気が遠のいてしまい、筋肉が衰え、お腹の筋肉もゆるむことにつながります。
次回は、少しでも手指の動きがよくなるようにするためのことをお伝えしますね。
〈参考文献〉オオツカプラスワン美と健康のかわら版