共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

夏バテ予防は「動く」がカギ

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。

いよいよ本格的な夏に入りましたが、体調はいかがですか?
暑さで食欲が落ちたり、疲れが抜けなかったり…そんな夏バテの症状にお悩みの方も多いかもしれません。
でも実は、夏バテを予防するカギは「運動」にあります。
「暑いのに運動なんて無理…」と思うかもしれませんが、ポイントは「適度に、無理なく」です。
今回は、夏を元気に乗り切るための運動習慣についてお伝えします。

なぜ運動が夏バテ対策になるの?
夏バテの原因は、自律神経の乱れや、体内のエネルギー不足、冷房による冷え、汗によるミネラル不足など。
そんな中、運動は体の調子を整え、夏に強い体をつくるための自然な手段なのです。

おすすめの運動とその効果
有酸素運動(ウォーキングなど)
リズム運動で自律神経を整える
血流がよくなり、汗をかく力・体温調節力UP

筋トレ(自重トレなど)
基礎代謝UPで疲れにくい体に
冷房に負けない体づくりにも有効

ストレッチ・ヨガ
むくみやだるさを軽減
深い呼吸で心も落ち着く

機能改善(姿勢・呼吸・体幹)
姿勢を整えることで呼吸が深くなり、疲れにくくなる
エネルギー効率もUP!

夏に運動する際のポイント
朝や夕方の涼しい時間帯を選ぶ
室内や日陰で行うのもOK
水分&ミネラルは必ず補給

    「やりすぎない」が長続きのコツです!
    暑さに負けない体づくりは、日々のちょっとした運動から始まります。動くことで、血流や代謝が上がり、気持ちも前向きになります。
    今年の夏は、「動いて整える」ことを意識して、快適な季節に変えることができるとうれしいです。

    ABOUT ME
    平田 智子
    気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。