共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

お腹をひきしめて期待できる事

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。

お腹をひきしめるにあたり、健康が期待できるとお伝えしました。
今回は、その期待できることについて少し詳しくお伝えしします。

  • 体幹の筋力が強化される
  • 姿勢がよくなると期待できる
  • 肩こりや腰痛の軽減が期待できる
  • やせやすい体になる
  • 呼吸筋がきたえられる
  • 血流がよくなる

上記のうちの「体幹の筋力が強化される」について。

体幹とは、頭部と四肢(手足)を除いた胴体のことを指します。
体にある筋肉には、体の表面に近い表層部(アウター)にある筋肉と、骨に近い深層部(インナー)の筋肉に分ける事ができます。

体幹トレーニングとは、とくに、深層にあるインナーの筋肉を鍛えるトレーニングを指すこともあります。
例えば、仰向けになり、膝を立て頭を起こす腹筋を行う場合。腹筋の弱い方が行うと、つい勢いをつけがちで、首も痛くなりやすいです。勢いをつけないように、ゆっくり、無理のない範囲で行うとインナーの筋肉に効果的になります。

では体幹が強くなるとどんなことが期待できるのでしょうか。

バランス力アップにつながります。
日常生活においてふらつきがなくなり、怪我の予防になります。
バスや電車に乗った時など、大きく揺れた時にこける可能性があります。そんな時でも体幹が強いと耐える事ができるということです。
また体幹をきたえると、体を支える筋肉が強くなり、立ち仕事などでも疲れにくくなります。
脚力も関係もありますが、この体幹が弱いと体幹を支えておくのがしんどくなり、すぐ座りたい、横になりたくなります。きたえておくことで、がんばれる、また楽しめる時間も増えそうですね。

きたえてよくなるのは日常生活だけではなく、ダンス、野球、水泳、山登りetc…スポーツなどのパフォーマンス性もアップします。
例えば山登りにおいて。体幹と脚はつながっているので、体幹から脚を動かすようにする事で、関節への負担もへり、強い体幹と共に脚が動き、軽やかに山を登ることにつながるでしょう。

さらにインナーの筋肉のうち内臓の位置を保つ骨盤底筋群があります。内臓を支えるように骨盤の下の方にあります。ここも強くしておくことで、尿もれ予防も期待できるのです。

このように体幹をきたえて強くなると、より活動的になれます。
私は特に30代になって体幹のトレーニングを多く取り入れ、20代の時よりも躍動的に動けたことを覚えています。
今は50代ですが、指導中のパフォーマンス性アップと維持、そして、さらに高齢になった時のために尿もれ予防、転倒予防に向けて少しずつトレーニングしています。
将来の自分のためにもお腹ひきしめ運動おススメします。

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。