快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。
ここ数日ぐんと冷え込んでいます。
体も生命維持をしようとしているのか、高カロリーの物をほしがっています。そして食べたいだけ食べる。
しかし、摂取するカロリーが消費量を上回るとその後は脂肪となり蓄えられます。適度な体脂肪率は理想ですが、どれくらいの体格だとよしとされるのでしょうか。
健康診断やメディアなどで耳にされたこともあるかと思いますが、「BMI」について触れていきます。
BMIとはボディ・マス・インデックスといい、身長からみた体重の程度を示す体格指数です。
以下の計算式になります。
体重(kg)÷身長(m)²
例)体重55kg、身長160cmの場合
55÷(1.6)²=21.5
(小数点第2位以下四捨五入)
このBMIは、身長と体重で数値を出せるので、様々な研究に使われているそうです。
標準値な22になるのが標準体重とされており、もっとも病気になりにくい状態です。25を超えると肥満と判定され、生活習慣病のリスクがあがるとのことです。
とはいえ、同じ身長と体重でも、筋肉量や脂肪量のちがいがあるので、BMIだけで病気などのリスクを判断するのは不十分ということもあります。1つの目安になるということです。
今は体重計にいろいろな機能がついているものもあり、体脂肪量も知ることができます。このようなアイテムを利用するのもよいかもしれません。
あなたのBMIはいくつになりましたでしょうか。
年末年始にかけて、食べる量が増えやすく、運動量が減りやすい傾向にあります。健康にもつながるので、BMI標準値をキープして元気に年を越せるとよいですね。