共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

歯周病と健康

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。

今回は、いつまでも元気に動くためにはエネルギー、食べることが必要です。その食べる時に関係する、歯の事についてお伝えします。

以前にも「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という8020(ハチマルニイマル)運動がある事をお伝えしました。今では当初の目標より早く50%以上を達成することができたそうです。
一方、20歳以上の9割以上がむし歯を経験しており、40歳以上の4割は「むし歯」が原因で歯を失っているということです。

加齢やオーバーブラッシング、歯周病などにより歯ぐきが下がり露出した歯の根元にできるむし歯や、歯の詰め物の裏側にできるむし歯などが理由の1つにあげられています。

オーバーブラッシングは、歯を磨くときに力の入れすぎにより、歯肉や歯が磨り減ったり、歯の表面に引っかき傷ができたりとさまざまな弊害が起こります。

歯周病は、歯と歯ぐきの境目に付着した歯垢(プラーク)の中で歯周病菌が増殖し、歯肉などの歯周組織に炎症をおこす細菌感染症です。有病率は30代から60代にかけて高く、年代が上がるに従って症状が進行した人の割合が増えます。
最近では、10代でも初期症状が見られるそうなので、早期の対処が必要です。
30代からは完全に意識して予防していく方がよいのです。

この歯周病菌は、体内に入り込むと、脳疾患や心疾患などのリスクも高め、糖尿病を悪化させるなど、全身の健康も脅かすこともわかっています。
妊婦さんの場合は早産や低体重児出産も懸念されるということです。
歯周病菌がインフルエンザなどのウイルスが持つ酵素を活性化し、感染や重症化を助長することも明らかになっています。

そもそもお口の中の免疫はIgAという抗体が働き、害を及ぼす微生物を排除してくれます。しかし、お口の中が汚れていれば、敵が多すぎて防衛が難しくなります。
毎日のセルフケアや定期的に歯科医療機関でチェックを受ける事が大切です。

歯周病・・・聞き慣れており簡単に思っていたけれど、安易に考えていてはいけませんね。
私自身もセルフケアとしては、歯磨き・デンタルリンス・デンタルフロス・歯間ブラシなどでケアをしていますが、磨き残しなどあります。
定期的にというよりも、常に歯医者さんへ通っています。噛み合わせも歯周病と関連しているとのことで、毎回チェックしていただいています。

いつまでも快適に動ける体のために運動をして貯筋するように、自分の歯でしっかり噛んで食べるために歯と歯ぐきの予防もしてまいりましょう。
[歯の学校参照]

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。