共に在り、共によろこび、共に実現する
if-planning
健康増進

コーヒーが飲みたい時のからだ

快適に動ける体づくりのお手伝いをする、平田智子です。

体は上手く作られていて、栄養が不足しているとあらゆる形で教えてくれます。貧血、いらいらする、だるい、特定のものが食べたいなど。
コーヒーが無性に飲みたくなる時も何か体のサインかと思い、今回はコーヒーが飲みたくなる時の体の状態についてお伝えします。


コーヒーといえばカフェイン。コーヒーを飲むと寝られなくなるという方もいらっしゃいますね。しかし、コーヒーが寝られなくするのではなく、カフェインという成分が体に影響をおよぼしているのです。
あなたは、どのような時にコーヒーが飲みたくなりますか。
私は何か一段落した時(仕事、宿題、食事、掃除・・・)気分を上げたい時など。よく考えると、落ち着きたい時や今から動くという時、どちらの状況においても飲みたくなるようです。

落ち着きたい時の場合、それはストレスを感じてホッとしたいと思うからコーヒーが飲みたくなるようです。
コーヒーに含まれるカフェインがコルチゾールの分泌を抑えて、リラックス効果をもたらしてくれるということです。

ストレスを感じるとストレスから身体を守るために、副腎という臓器からコルチゾールというホルモンが分泌されます。
コルチゾールがたくさん出過ぎると、不安感・鬱・不眠などにつながります。コーヒーに含まれるカフェインはこのコルチゾールの分泌を抑える効果があるため、ホッとした気分になるそうです。
これが、ストレスや疲れを感じた時に気分をかえるためコーヒーが飲みたくなる理由です。

しかし、カフェインはコルチゾールの分泌を抑えるだけなので、根本的なストレスを改善しないといけません。ストレスを感じる→コルチゾール分泌→コーヒーを飲む(カフェイン摂取)という繰り返しの状態にハマり、カフェインの過剰摂取につながるので注意が必要です。

栄養面では、リン・鉄分・硫黄など栄養素が不足していると、貧血・身体のだるさ・疲労を感じやすくなります。
鉄分など栄養不足による疲労感から、コーヒーを飲んでリラックス効果を得たくなるということで、コーヒーが飲みたくなるのです。
しかし、コーヒーに含まれるタンニンは、鉄分などの吸収のじゃまをするので、コーヒーを飲むタイミングを考慮したり、食事を見直したりしましょう。

カフェインは、適量を摂取すると胃の消化補助・脂肪分解など、健康に良い効果が期待できます。運動前にコーヒーを飲んだらよいということも聞いたことがあります。
しかし、どの飲食物もそうですが、飲み過ぎると身体に悪影響を及ぼします。
・胃もたれ
・頭痛
・腹痛
・めまい
・心拍数の増加や動悸
・不眠
・高血圧 など

カフェインには興奮作用もあるので、飲みすぎると心臓を始めとした内臓にも負担をかけるので注意が必要です。

カフェインの1日の摂取量制限の目安
コーヒー400ml
成人:400ml(マグカップ約3杯分)

その他お茶、紅茶、エナジードリンク、薬などにもカフェインが含まれています。飲み過ぎずほどほどに。

ABOUT ME
平田 智子
気がつけば、運動指導が30年以上続いており、自分でもびっくり。その間に怪我も体験し、健康のありがたさを実感しました。水中、陸上の両方で「いつまでも快適に動ける体を!」をモットーに、体づくりをサポートさせていただいています。